マスク着用と頭痛
今まで薬局では、コミュニケーションの低下なども懸念して、自分の体調が悪いとき以外はマスクをしていませんでした。
しかし、今回のウイルス騒動により、職場でマスクの着用が義務づけられ「頭痛」の頻度が増したように感じています。もともと片頭痛持ちではありましたが、1週間連日で頭痛が続くということはまれでした。
自分の感覚としては、息苦しさと眉間あたりの違和感、耳周辺の疲れなどを感じていました。
Pubmed、J-Stage、google scholorなどで「頭痛(headache)」「マスク(facemask)」で検索してみると、マスク着用と頭痛は関係があるのか?
ヒットしたのは1つ。
Headaches and the N95 face‐mask amongst healthcare providers
Acta Neurol Scand 2006: 113: 199–202
(医療従事者の頭痛とN95マスク)
【対象】N95マスクを着用した212人の医師、看護師、救急隊員などの医療従事者(男性47名:22.2%、女性165名:77.8%)
N95の着用が4時間を超えた 102名(48.1%)
既存の頭痛がある 55名(25.9%)
N95フェイスマスクを着用すると頭痛がひどくなる 79名(37.3%)
↓
既存の頭痛[P = 0.041、OR = 1.97(95%CI 1.03-3.77)]および4時間を超えるN95フェイスマスクの継続使用[P = 0.053、OR = 1.85(95%CI) 0.99-3.43)]は、頭痛の発症と関連していた。
N95マスクと通常のサージカルマスクは密閉性が異なりるので同じように考えることはできませんが、既存の頭痛の有無と着用時間が頭痛の発現と関連しているという結果となっています。
ディスカッションの部分でその原因について考察されています。
【原因として】
◎低酸素血症 (4時間着用により呼吸数・胸部不快感の増加)
△高二酸化炭素血症(実証されていない)
◎器質的要因(緊張型頭痛が発症者の54.4%を占める)
ストラップによる首または頭の後ろにかけての浅頸神経の圧迫・頸部の緊張により発生し、頭痛を悪化させる可能性がある
◎使用に関連するストレス
以上のことをまとめると、長時間の着用による低酸素状態となり起こりやすくなる場合がある。また、マスクの紐による神経の圧迫・緊張により頭痛を悪化させる可能性がある。また、ストレスは発症した頭痛を悪化させる可能性がある。
インターネットサイト上ではどう書かれているのか?
Googleで検索すると ”マスクで酸欠” というワードがトップに出てくる。
その他、
〇ゴムが短かったり長時間使用していたりすることによって、耳の筋肉、側頭筋が緊張状態になり、頭痛が起きることがある。
⇒ これは文献の結果とも一致しますね
〇マスクをしていると自分の吐いた空気がマスク内に溜まり、マスクをしていることでそれを再び吸い込み、結果、少し濃い状態の二酸化炭素を吸い込むことになります。それが原因で酸欠気味の状態を引き起こし、頭痛がしたり息苦しく感じてしまったりします。
⇒ これは証明されていないCO2説ですが、低酸素説と考えれば一致します
だいたい検索の2~3ページ目までをみてもこれらと同様の内容が記されています。
対策としては、
・長時間着用せず休憩をはさむ
・たまに耳を10秒ほどナナメ後方上にかるくひっぱり、紐によるひっぱりの緊張を解いてあげる
などが挙げられるのかなと思います。
自分自身もこの悪化要因を念頭においてマスクライフを少しでも楽しめたらと思います。
それでも起きてしまった緊張型頭痛には頭痛薬で対処するしかありませんが。
余談
ここからは余談ですが、
大学のときは、現在片頭痛治療薬として使用されているトリプタン系薬剤のようなものがなかったので、「イブA錠」を頻繁に利用していました。
緊張型頭痛には効果があるように感じますが、頭痛薬は効き目に個人差があります。また個人的見解ですが、同じ成分を続けて飲んでいると効き目が弱くなる印象があり、サイクリング(イブプロフェン⇒アスピリン⇒ACE処方 など)で使っていました。
胃腸の調子が心配な方は、アセトアミノフェンが主成分の頭痛薬でもいいかもしれません。
タイレノールは現在イブプロフェン、アセトアミノフェンに関連するニュースを少しゆがんだ感じで受け止めた方による購入の影響で、Amazonサイトでは検索できない状態となっています。
小児用の頭痛薬にはアセトアミノフェンを主成分としているものもあります。どうしてもアセトアミノフェンが必要な方はそういった商品を選ぶのも一つの手ですね。
<アセトアミノフェンが主成分のもの>
・バファリンルナJ
・小児用バファリン
・小中学生用ノーシンピュア