レジ袋有料化

2020年7月1日

スポンサーリンク

2020年7月1日よりレジ袋有料化がスタート!

画像1

経済産業省のホームページにも詳しい内容が書いてありますが、廃棄物・資源制約、海洋プラスチックごみ問題、地球温暖化などの課題もあり今回有料化に踏み切っています。
スーパーなどでは一部レジ袋が有料化していましたが、今までは義務ではありませんでした。今回、国が制度化することによってスーパーやコンビニエンスストアなど生活用品にかかわるものだけでなく、薬局においてもレジ袋の選択を迫られることになっています。

あいまいな部分を少しでも理解できるように自分なりに少しまとめておこうと思います。

対象となる買い物袋は?

有料化の対象となるのは、購入した商品を持ち運ぶために用いる、持ち手のついたプラスチック製買物袋

【 対象外 】
〇 紙袋
〇 布の袋
〇 持ち手のない袋
〇 その他(環境性能が認められ、その旨の表示があるもの)
・繰り返し使えて地球にやさしい(厚み50μm、0.05mm以上
・微生物によって海洋で分解され地球にやさしい(生分解性プラ
・バイオマス素材の配合率が25%以上で、地球温暖化対策に寄与するもの
バイオマス

この対象外の部分は是非とも覚えておきたい部分です!

持ち手のない袋などは、イメージとしては生鮮食品を購入したときに液だれがしないようにいれる小さなビニール袋などでしょうか。

対象外ということは、無料で配布しても構わない材質ということになりますが、配布枚数が多いとそれだけ企業の負担になってきます。

紙袋、厚手の袋、生分解性プラ袋、バイオマスプラ袋の標準的な大きさである300×400mmの価格帯についてみていきたいと思います。

(注)袋はその材質や厚みなどにより価格も異なってきます。また、価格帯はあくまでも個人購入の場合の価格のため、大量発注、企業単位での発注の場合にはもっと割安になると思いますが、これくらいの価格が通常購入の場合にはかかるんだという参考として見てください。

紙袋

紙袋は様々な大きさが販売されています。重いものに対する耐久性は低いですが、衣料品などの軽いものであれば対応可能な気がします。価格帯としてはASKULで16円/枚、Amazonで20円/枚前後とかなり割高となってしまいますね。

厚手のビニール袋

厚手のビニール袋はその名のとおり厚手なので大抵のものが入ります。
価格帯としてはASKULで25円/枚(あまり一致するものはなかったですが)、Amazonで19円/枚となっており、多少前後あるものの紙袋とあまり変わらず割高となっています。

生分解性プラ

「生分解性プラ」、日常生活ではあまり聞きなれない名前です。どういったものなのか?

「生分解性プラスチック」:
別名 ”グリーンプラ” と呼ばれ、使用後には、たとえば木や木綿と同じように、微生物の働きによって分解され、最終的には二酸化炭素(CO2)と水(H2O)にまで分解されるという、自然なサイクルを持つもの

微生物の働きによって分解され、自然にかえるというところがポイントですね。
生分解性の基準と、環境適合性の審査基準を満たしたグリーンプラ製品には認証マークが付けられています。

画像3

価格帯としては、ASKULで30円/枚Amazonで33円/枚と通常のプラスチックよりも高価となっています。また、Wikipediaの欠点の記述では、①プラスチックの利点であった耐久性、機能性に劣る②リサイクルやリユースに向かない③生活環境に耐えられず、使用中あるいは保管中に分解が進み、使用不能となる可能性がある などの記載もあり、良いところばかりではなく欠点もあわせて覚えておく必要があります。

バイオマスプラ

日本バイオプラスチック協会(JBPA)では、バイオマスプラスチックを

「原料として再生可能な有機資源由来の物質を含み、
化学的又は生物学的に合成することにより得られる高分子材料。」

スポンサーリンク

と定めている。

画像4

わかりやすくいうと、トウモロコシ(デントコーン)やサトウキビなどの穀物を原料としてつくられたプラスチックのことを現段階では示しています。今後穀物の消費が増える可能性も見越して、セルロースなどその他の原料についても模索しているようです。

画像5

バイオマスプラスチックにも認証マークがあります。認証マークにはバイオマスを利用している割合を示すために5%刻みで数字が表記されています(バイオマス度)
◆バイオマス度 =「使用したバイオマスの乾燥重量」÷「商品の乾燥重量」×100

製品によっては、耐久性の問題などから高いバイオマス度のものを使用できないものもあるため石油原料に頼ってしまうものもあります。

バイオマスプラスチックに関しては、「製品中のバイオマスプラスチック度が、25.0wt%以上のプラスチック製品。」と定められているため、25以上の数字が必要となってきます。

価格帯としてはASKULで1~2円/枚(あまり一致するものはなかったですが)、Amazonで8~30円/枚となっており、バイオマスに関してはなぜかASKULとAmazonでその価格に差がついてしまいました。バイオマス原料も25%~100%まで幅があるので、そのことも影響しているのかもしれません。

さいごに

ここまでみてくると、「グリーンプラ」と「バイオマスプラ」の違いがあまりないなと感じましたが、JBPAでは以下のようにその違いを記載しています。

「グリーンプラ」と「バイオマスプラ」の違い

Question1.
バイオマスプラスチックと生分解性プラスチック(グリーンプラ)はどう違うの?
Answer1.
生分解性プラスチックは、プラスチックとしての機能や物性に加えて、ある一定の条件の下で自然界に豊富に存在する微生物などの働きによって、分解し最終的には二酸化炭素と水にまで変化する性質を持つプラスチックです。したがって、農業用のマルチフィルムや、食物など有機性廃棄物の堆肥化のための収集袋など、微生物分解性の機能を活用できる分野では、環境負荷低減に寄与することから注目されている素材です、これに対しバイオマスプラスチックは特別な性質を利用するものではなく、原料として植物などの再生可能な有機資源を使用することにより、枯渇が危惧され地球温暖化の一因ともされている石油にできるだけ頼らずに持続的に作ることができることから注目されている新しいプラスチック素材です。
したがって、バイオマスプラスチックと生分解性プラスチックは、全く異なった2つの概念をもっています。

簡単にいうと、バイオマスは石油に頼らずに作れるというだけで自然に完全にかえるものではなく、生分解性プラスチックは完全に自然にかえるということかな?

とにかく、紙袋や厚手のプラ袋を使う場合にも高コストとなり、バイオマスプラ、グリーンプラを使用する場合には、製造工程でさまざまなエネルギーを使用することになるため、結局は高コストとなってしまいます。
また、バイオマスプラについても100%バイオマスでなければ結局は化石資源を利用することになるため、なるべくなら一人ひとりがエコバックを持参するようになることが、最終的に環境保全につながります。

私の今後のエコバック

「パパファー@ダークサイドに堕ちた薬剤師@phapapakabu」さんから購入したバックをエコバックとして利用してみようかなと思っています。

最近では用途によって複数エコバックを持っている方も増えているようなので、買い物の内容にあわせたエコバックを使用していきたいです。

無題1

スポンサーリンク