鉄のとりかた
鉄が不足した貧血のときには、病院でも鉄剤が処方されます。また、貧血気味と感じている方などは食事、サプリメントで鉄分補給に努めている方も多くいると思います。 服薬 ...
抗ヒスタミン薬(かゆみ、花粉症)
抗ヒスタミン薬は、かゆみを抑えたり、アレルギー性の鼻水を抑えたりしてくれる便利な薬ですが、副作用として眠気、だるさ、口の渇きとなどがみられることがあります。 最 ...
痛み止めと運動パフォーマンス
スポーツをしている人がケガをした際に、鎮痛薬と湿布薬が処方されるケースがあります。 日常診療では、NSAIDS(Non-Steroidal Anti-Infla ...
レジ袋有料化
2020年7月1日よりレジ袋有料化がスタート! 経済産業省のホームページにも詳しい内容が書いてありますが、廃棄物・資源制約、海洋プラスチックごみ問題、地球温暖化 ...
カフェインについて
先日、「公認スポーツファーマシストてろはん」さんのYoutube動画を見ているときに、エナジードリンクに含まれるカフェインの量がコーヒーに含まれるカフェインの量 ...
エタノール消毒液のいろいろ
ここでは、エタノール消毒液全般について説明しています。有効なエタノール濃度にはじまり、手指消毒液の作り方、ジェルの作り方、最近のエタノール事情、消毒に必要な量、 ...
マスク着用と頭痛
今まで薬局では、コミュニケーションの低下なども懸念して、自分の体調が悪いとき以外はマスクをしていませんでした。 しかし、今回のウイルス騒動により、職場でマスクの ...
俗に眠剤と呼ばれる薬と違う働きをする睡眠薬(ロゼレム、ベルソムラ)
最近、調剤や監査を行っていると「ラメルテオン(ロゼレム錠®)」、「スボレキサント(ベルソムラ錠®)」の新規処方が増えているような感覚を感じました。 院外処方量の ...
ACE阻害薬とARBの併用はいいのか?
ある日脳神経外科の処方で Rp1 バルサルタン錠80mg 1錠 1日1回 朝食後 Rp2 シルニジピン錠10mg 1錠 1日1回 朝食後 この処方に、「血圧が下 ...
ゲームロボット10
ゲームセンターで ”光ったボタンをおして、その数によって景品がもらえる” というゲームをやった時に惨敗しました。 そこで、ネット上で似たような反射神経を求められ ...